<aside> 📌
地域企業の持つ価値を再認識し、次世代の人々や地球、地域社会から求められる持続可能な企業経営を実践するための勉強会を開催します。
</aside>
近年、企業活動が及ぼす社会や環境への影響を無視できない時代へと移行し、地域への還元や持続可能性への対応がこれまで以上に求められています。これらは、実は地域企業が地道に取り組み続けてきた価値そのものとも言えます。そうした価値を大事にしながら、時代の変化を迎えるなかで、地域企業がこれまで育んできた価値をどう次世代へ紡ぎ、地域社会とともに発展していくかが、多くの企業にとって大きなテーマになっています。そこで、本勉強会では、「地域と共に発展する企業経営」をテーマに、企業がすでに持つ「価値」をあらためて捉え直し、本当に追求したい夢へ近づく道筋を、同じ地域の仲間と共に探ります。各社の夢を追求しながら地域全体の繁栄へつなげる一歩を踏み出しましょう。
勉強会名 | 地域と共に発展する企業経営勉強会〜長期的な地域・企業の発展を目指して、企業の持つ価値を再認識する〜 |
---|---|
開催目的 | 地域企業がすでに創造している社会的価値を見つめ直し、企業の持つ価値を再認識しながら、次のステップを見つけ出すこと |
対象企業 | 該当地域を拠点として活動する企業 |
開催日時 | 9/8(月) 13:00-14:40(100分) *開場12:45 |
開催場所 | 長野県立大学 三輪キャンパス ラーニングホール |
〒380-8525 長野市三輪8-49-7 | |
開場までのアクセス | JR長野駅善光寺口乗り換え長野電鉄(乗車 6分)「本郷」駅下車(徒歩10分) |
JR長野駅善光寺口6番バスのりば長電バス (乗車15〜20分)「城山団地」下車(徒歩5分) | |
開催形式 | 現地での対面開催(オンライン配信なし) |
定員 | 60名 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | こちらのフォームからお申し込みお願い致します。 |
※お申し込み期限:2025年8月31日 日曜日 23:59まで | |
こんな企業に | |
おすすめ | • 企業の持つ価値や課題を客観的に認識し、長期的な地域・企業の発展を目指して企業経営に活かしていきたい企業 |
• 本業を活かして、地域に貢献したい企業 | |
• SDGsやESGなど、何から手をつけたらいいかわからない企業 | |
参加する | |
メリット | • 企業の持つ価値や課題を再認識することができる |
• 本業を活かして、地域に貢献するためのヒントが得られる | |
• 共に地域の発展を目指す企業とつながれる | |
企画・主催 | 一般財団法人 社会変革推進財団(SIIF) |
企画・運営・共催 | 一般社団法人 B Market Builder Japan |
共催 | 一般社団法人 長野県経営者協会 |
後援 | 信濃毎日新聞社 |
協力 | バリューブックス(B Corpとして認証された企業) |
<aside> 📬
※お申し込み期限:2025年8月31日 月曜日 23:59まで
</aside>
※勉強会の内容は、一部変更する可能性がございます。予めご了承ください。
イントロダクション(10分)
地域と企業の関係性/取り組みのトレンド・事例(20分)
グループワークショップ(40分)